PR
|INDEX|
■ あ行
・
アルミ
(Al)(鉄鋼含有元素)
利点:窒化アルミ(AlN)を形成し、鋼の組織を微細化して衝撃特性を高める。
欠点:多量の添加により伸び特性を劣化させる。
・
硫黄
(S)(鉄鋼含有元素)
利点:切削性をよくする(機械構造用鋼の場合)
欠点:鋼中のMnと結びついてMnS系の非金属介在物を形成し、鋼の清浄度を悪化させる。MnSは圧延により伸びて、衝撃特性や板厚方向の絞り特性を悪化させる。
・
アスベスト
日本では石綿と呼んでいる。
国内生産のアスベストの種類:3種類を考えればよい:アモサイト(茶石綿)・クロシドライト(青石綿)・クリソタイル(白石綿)
安衛法施行令でまだ製造等禁止になっていないもの(2005年現在も製造されているもの):主に化学プラント等プラント設備で使用されているクリソタイル(白石綿)製のシール、パッキン、紡織布等
製造等禁止以前に製品在庫として残っているもの:建築資材を中心に流通している
解体・改修作業時の保護具等の廃棄:
吹付けアスベストの作業現場からでるもの=特別管理産業廃棄物
それ以外の現場=産業廃棄物
一部地域によって指導内容が異なる=各自治体等への問合せが必要
建設リサイクル法・大気汚染防止法等で届出義務要件が規定
・アモサイト(茶石綿)→アスベスト参照
・
石綿
→アスベスト参照
・
鋳物
:
一般に金属を解かして、型に入れて固めたもの、製品または半製品。鉄を溶かした鋳鉄、鋼相当の鋳鋼、アルミの鋳物、青銅製(古代〜明治初期くらい?)鋳物、ステンレス鋳鉄などある。→鋳物の商品リンク
|
HOME|
機械系商品リンク|
用語集TOP|
2002-2007 T-Giken